すべてのコワーキング レビュー・口コミ
雰囲気4.0 周辺環境3.5 設備4.2
-
-
雰囲気
5.0
- 福井の情報センターの7階に入っているコワーキングスペースで、ひとつのスペースにいくつかの比較的小さなテーブルがいくつか置かれているようなやや雑多な感じがあります。ただ、気軽に入ることができる雰囲気なので初めてコワーキングスペースを利用するという方にはおすすめです。
-
雰囲気
5.0
-
-
周辺環境
5.0
- 福井県産業情報センターの中に入っているのですが、こちらの情報センターはその名の通り福井県の情報網の中心にあります。なので、近くには福井県立大学があったり、学術的な街が広がっていて、学習したいのであれば最適な街だと感じました。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- プロジェクターやスクリーンを無料で利用することができるので、異文化交流やミーティングなどにはぴったりの場所なのではないでしょうか。私自身、5名でこちらのコワーキングスペースを利用しましたが、話し合う環境がちゃんと整っていると感じました。
-
設備
5.0
-
-
料金
5.0
- 平日しか利用することができないのが残念ですが、平日であれば朝の9時から夜の9時まで利用することができます。ドロップインでも同じ時間帯利用することができるのは好印象です。無料で利用できるコワーキングスペースなので設備はそこそこです。
-
料金
5.0
-
- 要望
- それほどスペース的には広くはありませんが、逆にこれくらいのスペースの方が集中できるという方は私以外にも少なくないと思います。ソファーなどもあるので、リラックスしながら気楽に話し合うこともできるのでとても使いやすかったです。
雰囲気5.0 周辺環境5.0 設備5.0
-
-
雰囲気
5.0
- 地域に根差したコワーキングスペースです。こちらのオープンスペースにはたくさんの地元の方がいらっしゃいました。仕事はさまざまです。農家をしている方もいらっしゃれば、会社を立ち上げたという起業家の方もいらっしゃいました。
-
雰囲気
5.0
-
-
周辺環境
5.0
- 柴田公園のすぐそばです。福井県の中でも比較的大きい福井駅から歩いて5分のところにあるので、さまざまな商業施設を利用することができます。となりのとなりには西武福井店があり、洋服などのショッピングも楽しめる環境があり満足でした。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- 福井市まちづくりセンター「ふく+(タス)」のような公共性の高い施設でWi-Fiが利用できるというのは非常にありがたいと感じました。周辺にもいくつか同様の施設がありますが、それらはWi-Fiを利用することができないので自前のポケットWi-Fiで対応していましたが、ここではその必要もありませんでした。
-
設備
5.0
-
-
料金
5.0
- 公共性が高いこともあり、こちらのコワーキングスペースは無料で利用することができます。建物の入り口で名前と住所を記入するだけで誰でも利用することができるのはうれしいです。県外の方でも同様に無料で利用できるようなシステムになっています。
-
料金
5.0
-
- 要望
- コワーキングスペースの壁にはホワイトボードが設置されていて、その一か所には付箋でさまざまな方のメッセージが貼られていました。このような古典的な手法でインフォメーションを共有するスタイルは個人的には世代的も好印象でした。
雰囲気5.0 周辺環境5.0 設備5.0
-
-
雰囲気
5.0
- たまにはおしゃれな場所で仕事がしたいと思うようになり、近くでコワーキングスペースを探した結果、こちらのRink{s}(リンクス)さんが見つかりました。入口から高級感を感じることができるレイアウトになっていて、女性の利用者も多かったです。
-
雰囲気
5.0
-
-
周辺環境
5.0
- JR北陸本線の福井駅からわたしのあしだと10分くらいのところにこちらのコワーキングスペースはありました。若い方であれば5分くらいでたどり着くことができると思います。この周辺にはコンビニも多く、地元のお弁当屋さんもあり便利でした。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- ここでは電子レンジや冷蔵庫といったキッチン関連の設備を自由に利用することができるので、コンビニエンスストアで購入したお弁当をあたためたいというときに一度コワーキングスペースから出るような面倒なことは必用なくなり、時間を効率的に使えました。
-
設備
5.0
-
-
料金
5.0
- わたしは以前は会員としてこちらのコワーキングスペースを利用していましたが、そのときはマンスリーコースというコースで月々8,000円でした。今はビジターに切り替えたのですが、一日1,000円で利用することができ、会員のときとそれほど大差はありません。
-
料金
5.0
-
- 要望
- バリスタやウォーターサーバーを自由に利用できるのはうれしかったです。コンビニエンスストアで飲み物も購入しなくてはならないとなると、安くは済みませんし、何より重たく負担が大きかったので、そのような小さな悩みから解放されました。
雰囲気4.5 周辺環境3.5 設備5.0
-
-
雰囲気
4.5
- 比較的新しいためか施設がきれいでとてもよかったです。また設備がシンプルでスタイリッシュな感じがしました。私が利用した時はあまり利用者がいませんでしたが、よい雰囲気だったのでまた利用したいと考えています。
-
雰囲気
4.5
-
-
周辺環境
3.5
- JR福井駅から比較的近くにありますので、駅から歩いていくこともできます。私は車で行きましたが、周辺は駐車場も少なく、よく渋滞しているので、JRを利用してこられた方がいいと個人的には思います。近くにはコンビニ等もあり、買い出しにも便利です。
-
周辺環境
3.5
-
-
設備
5.0
- 普通によかったと思います。確かスクリーンもあったような、仕切りもあったと思うのでプライバシーはある程度守られるかなと思います。黒板もあり、そこで話し合いをすることもできます。おしゃれな学校のような感じかなと思います。
-
設備
5.0
雰囲気4.8 周辺環境5.0 設備5.0
-
-
雰囲気
4.5
- 新潟国際情報大学コワーキングラボ・こくじょうは新潟国際情報大学内にある大学生のためのスペースですが、一般の方々も利用できるようになっています。大学の雰囲気が好きな方にはピッタリで、若々しさを取り戻せる場所となっています。
-
雰囲気
4.5
-
-
周辺環境
5.0
- 大学内にあるので、キャンパスライフをもう一度楽しむことができました。大学内の立地の使いやすいところにあります。こちらの建物が入っている新潟中央キャンパス2階は生協も近く、すぐにちょっとしたお買い物ができるところが便利でした。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- ドリンクバーのサービスやさまざまな本を自由に読むことができるところがユニークでした。さすが大学、図書の種類に関してはほかのコワーキングスペースと比にならないくらいのバリエーションを誇っていました。本を読みたいがためにこちらの施設を利用している人もいるくらいです。
-
設備
5.0
-
-
料金
5.0
- 大学の中にあるということもあり、利用料金は一日500円が上限と非常にリーズナブルでした。大学生以下の利用は基本的には無料となっています。一般の社会人の利用は先ほど挙げたように500円でオープンカレッジの受講生だと200円引きになりさらにお得です。
-
料金
5.0
-
- 要望
- フィッティングルームがあるめずらしいつくりをしていたところです。こちらのコワーキングスペースを利用したあとに大切な商談があったのですが、フィッティングルームでスーツに着替えてから面談に臨むことができ、非常に助かりました!
雰囲気4.8 周辺環境5.0 設備5.0
-
-
雰囲気
5.0
- わたしはこちらの大学生ではありませんが、一般の方々もこちらのコワーキングスペースを利用できるようになっています。それがあまり知られていないこともあり、本大学の大学生が一番多いですが、他大学の雰囲気を感じることができる良い場所です。
-
雰囲気
5.0
-
-
周辺環境
5.0
- 新潟国際情報大学の新潟中央キャンパス2階にこちらの施設があります。新潟駅からバスで大体5分くらい走るとこちらのコワーキングスペースが現れます。学生の街なので、飲食店も安いですし、いろんな料理を楽しむことができる環境でした。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- 大学が管理しているコワーキングスペースということもあり、とてもきれいです。大学のつくりがそのまま採用されているので、大学の雰囲気を存分に楽しむことができます。図書館が併設されており、膨大の書物を読むことができるようになっていました。
-
設備
5.0
-
-
料金
5.0
- 大学生以下であればなんと無料でコワーキングスペースを利用することができます。また、書籍を借りることはできませんが、図書館で本を読むだけであれば、無料で楽しむことができるので、いつもこちらの施設で本を一冊読むようにしています。
-
料金
5.0
-
- 要望
- 他大学の大学生と交流できるというのは、新潟国際情報大学のこちらの施設の一番のメリットだと思いいます。わたしが通っている大学ではこのような一般の方も利用できるコワーキングスペースなどないので、うらやましいと素直に感じました!
雰囲気4.5 周辺環境4.5 設備4.8
-
-
雰囲気
4.5
- 施設の雰囲気は良かったと感じました。施設は仕事をしてる人がいたり勉強をしてる人もいました。自分がやりたいように使える空間になっていました。自由に使うことが出来た。リラックスしながら作業を行うことが出来ました。
-
雰囲気
4.5
-
-
周辺環境
3.5
- 周辺環境はあまり充実していると言えませんでした。施設の前にはパーキングエリアがあり車でも施設に行くことが可能だなと感じました。その他にはおもちゃのファミリアなどが施設の近くにありました。最寄駅からは少し離れていたので交通機関を使うならばバス、タクシーを使うことをお勧めします。
-
周辺環境
3.5
-
-
設備
4.5
- 施設は全てWiFi環境が整っていました。24時間使える施設だったので自分の帰るタイミングで出ることが出来ました。決して机の数などは多くはありませんでしたがこじんまりとした空間だったので作業効率を上げることが出来ました。
-
設備
4.5
雰囲気4.5 周辺環境4.5 設備4.8
-
-
雰囲気
5.0
- 雑貨の数が多めで、ここにしかない独特の雰囲気があります。観葉植物が数多く置かれており、床だけでなく、天井からつるされている観葉植物も多いです。緑がたくさんある中で仕事ができるので、自然が好きな方にはおすすめのコワーキングスペースです。
-
雰囲気
5.0
-
-
周辺環境
5.0
- 五十嵐川のほとりにありすてきな雰囲気があります。コワーキングスペースから徒歩数分歩いたところには保育園や幼稚園があり、子どもの数が多いです。もう少し歩いたところにはカラオケやボーリングなどのアミューズメント施設があり若者が楽しめる土地になっています。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- ものづくりが好きな人たちの背中を押してくれる設備が数多く存在します。レーザーカッターやラミネーター、それらを使用できる専用の工作室があります。こちらのコワーキングスペースの特徴として和室もあるので、和室が好きな方はここがオススメです。
-
設備
5.0
-
-
料金
5.0
- 利用したい部屋によって料金が変わってくるので、その点だけ注意が必要です。ビジタープランは比較的シンプルな料金設定をしており、一日利用して1,000円です。私の場合、鍵付きのロッカーも利用しているので月にプラス2,000円で利用しています。
-
料金
5.0
-
- 要望
- やはり、和室があるところがお気に入りです。ほかのコワーキングスペースには日本を感じることができる空間はあまりないので、こちらのスペースを優先的に利用しています。和室は広めで開放的で、イグサの香りがほのかに香って、リフレッシュできます。
雰囲気4.5 周辺環境4.5 設備4.8
-
-
雰囲気
4.0
- みんなが作業可能なオープンスペースには木製の柱が何本も立っているのですが、この柱はとても味があり、コワーキングスペース全体の雰囲気をよりよいものに変えていると感じました。照明もほどほどで大人の空間が広がっていて好きになってしまいました。
-
雰囲気
4.0
-
-
周辺環境
5.0
- コワーキングスペースの正面にはカフェトゥジュールという個人経営のカフェがあります。こちらのカフェの紅茶が絶品でした!こちらのカフェで紅茶を購入して燕三条トライクで作業をしながら飲むというのがわたしが一番気に入っている過ごし方です。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- 和室もあるところが特徴的だと感じました。なかなかたたみの部屋が併設しているコワーキングスペースはないので、貴重だと思います。和室ではお茶を楽しむことができるサービスもあり、大人な女性・男性にはうれしい場所だと感じました。
-
設備
5.0
-
-
料金
5.0
- ビジタープランでドロップインメインで利用していますが、3時間で500円とかなり安いです。通常2時間で500円というところが多いので、費用が単純に2分の3になります。鍵付きのロッカーもあり、こちらは月契約となっていて2,000円で利用できます。
-
料金
5.0
-
- 要望
- 雰囲気だけでなく利便性も兼ね備えているのがこちらの燕三条トライクさんの良い所だと思います。雰囲気重視のコワーキングスペースだとどこか使いづらいと感じてしまうところがある者ですが、燕三条トライクではそのような不満はありませんでした。
雰囲気4.8 周辺環境4.0 設備4.4
-
-
雰囲気
4.5
- 新潟の日本海の関屋浜海の家で、すぐ海の近くで海を見ながらパソコンができたり、作業したり、となりのカフェではランチしたり、バーベキューもしてる方もいたし、アットホームな海の家でした。ゆったりしたオシャレな感じです。
-
雰囲気
4.5
-
-
周辺環境
3.0
- 駐車場がすぐ近くになくて、少し歩くところにありました。周りも海の家が並んでいて、にぎやかでした。 公園も近くにあり子連れの方がたくさんいて、遊ぶにとてもいい所です。少し車で2.3分行くと水族館があります。
-
周辺環境
3.0
-
-
設備
3.0
- トイレも綺麗でしたし、オシャレないまどきの海の家でwi-hi環境もよく、ゆっくりパソコンができました。 ロッカーもしっかり完備されていて、カフェスペース、作業スペース、バーベキュースペースと別れていました。
-
設備
3.0
-
-
料金
4.0
- すごくリーズナブルな金額でした。時間制ではないので何時間でもいれますし、作業スペースには他にサラリーマンの方もいたりしたのでリーズナブルだから人が沢山来るのかな、というかんじがしました。学生さんも勉強をしに来ていました。
-
料金
4.0
-
- 要望
- クーラーをきかせてもらいたいのと、駐車場が停めやすくしてほしいと思いました。 海を見ながらパソコンなど作業ができ、食べ物もすごく美味しかったのでよかったです。カレーが人気で頼んだらインスタ映えするオシャレなカレーでした。
雰囲気4.8 周辺環境4.0 設備4.4
-
-
雰囲気
4.5
- 海辺の景色の良いコワーキングスペースです。海を眺めながら仕事が出来る日本でも数少ない施設だと思います。部屋も開放感があり、内装がウッド調で統一されているので落ち着いた雰囲気です。明るく爽快な気分で仕事が出来ました。
-
雰囲気
4.5
-
-
周辺環境
4.0
- バスで行く場合は、新潟交通C2浜浦町線「松波町三丁目」から徒歩5分ほどです。車で行かれる方も無料の駐車場があります。近くには、コンビニがありますがカフェ併設の施設なので、施設で食事をとった方が美味しいですし安くつきます。周辺には水族館などもあるので、仕事と遊びの両方を楽しめます。
-
周辺環境
4.0
-
-
設備
5.0
- 電源・WiFi・フリードリンクはもちろんですが、この施設はバーベキュー場やカフェも併設しています。友達や家族と来て自分だけは少しだけ仕事をしたり、遊びと仕事を両立できる設備が整っている数少ない施設です。
-
設備
5.0
-
-
料金
5.0
- ドロップイン料金が、2時間540円・1日利用1080円ととてもお得です。そして、お勧めなのが1日利用とランチ代込みのコースです。たったの1684円で美味しいランチを食べつつ仕事が1日出来るのでかなりお得でいした。
-
料金
5.0
-
- 要望
- コワーキングスペースの設備も文句がありませんし、雰囲気も良く仕事もはかどります。何よりも景色が良いので、仕事が疲れても海を眺めているだけでリフレッシュ出来ます。フリーランスの方にとっては、仕事をする最高の環境が整っています。
雰囲気4.8 周辺環境4.0 設備4.4
-
-
雰囲気
5.0
- 目の前には砂浜と青い海そして青い空が広がる最高のロケーションでした。 のんびりパソコン作業をする為に訪れたのですが、疲れた時はデッキのチェアでドリンクを飲みながら休んだりと、とても快適な時間が過ごせました。
-
雰囲気
5.0
-
-
周辺環境
3.0
- 海岸線にあるコワーキングスペースのため、コンビニなどの商業施設は徒歩圏内にはありませんが海水浴場や水族館などがあります。 車で5分程走ればコンビニなどがありますので、こちらに行かれる際は先に寄ってから訪れたほうがいいかもしれません。
-
周辺環境
3.0
-
-
設備
4.0
- フリードリンクやwi-fiは完備されており、ちょっとしたセミナーや会議に対応できるようホワイトボードや黒板も置いてあります。 ワークショップが開けるような大きいテーブルやそれに応じたスペースもしっかり確保されています。
-
設備
4.0
雰囲気4.8 周辺環境4.0 設備4.4
-
-
雰囲気
5.0
- 海沿いにあり、木材を存分に利用した海の家のような雰囲気のあるコワーキングスペースです。海の家と言っても非常にきれいにされており、新築のようなすがすがしい清潔感があり、テラスでは日本海の海風を浴びることができ、リフレッシュできます。
-
雰囲気
5.0
-
-
周辺環境
5.0
- 新潟県の日本海に面したところにコワーキングスペースはあります。周辺は西海岸公園という大きな公園となっており、こちらの公園は整備がしっかりされており、四季折々の自然を楽しむことができます。近くには有名なレストランがあります。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- カフェとしての利用もできるように、専用のカフェスペースがありました。実際に利用してみましたが、仕事に集中するためのスペースと分離していたので、休憩時間にぴったりでした。電源もあったので、充電にも困ることがありませんでした。
-
設備
5.0
-
-
料金
5.0
- 非会員でコワーキングスペースだけ利用したい場合は一日1,080円です。さらにカフェスペースでランチも楽しみたいという場合には、一日1,680円で利用できます。たったプラス600円でランチも付いてくるので、わたしはいつもランチ付きのプランを選んでいます。
-
料金
5.0
-
- 要望
- 駅から離れていて、バスか車でのアクセスが必要となるため、利用者がそれほど多くないところがわたしにとっては好都合でした。コワーキングスペースは比較的広い設計になっているのですが、利用者数が少ないので、ゆったり利用することができました。
雰囲気4.8 周辺環境4.0 設備4.4
-
-
雰囲気
5.0
- ウッド調のカリフォルニアのガレージに来たかのような錯覚を感じることができるコワーキングスペースです!これまで利用したコワーキングスペースの中でも断トツに雰囲気が良いです。ふとした時のひのきの香りがとても心地よく感じました。
-
雰囲気
5.0
-
-
周辺環境
5.0
- 新潟の中でも名門の日本歯科大学新潟生命歯学部のとなりになります。そのため、大学生の利用も多いです。ただ、大学生の方々のマナーは大人以上で、集中して勉強に励んでいる方たちばかりなので、雰囲気がさらに向上していると感じました。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- カフェとしての利用ができるようになっています。カフェではおいしいコーヒーをリーズナブルな料金で提供してくださいました。大学生の利用が多いことも考慮してなのかもしれません。カフェでも電源が利用できるようになっているのは便利でした!
-
設備
5.0
-
-
料金
4.5
- 会員にはなっていないので、ドロップインで利用していますが、ランチ付きで1,680円で利用できるので、とてもお得な感じがします。また、このランチがとても美味しくて、こんなおいしいランチを実質600円で食べれるのはここだけだと思います。
-
料金
4.5
-
- 要望
- コワーキングスペースから見える日本海がとてもきれいでした。また、わたしが利用したのはシーズン外でしたが、季節によってはコワーキングスペースのとなりでバーベキューなども楽しむことができるらしくとても楽しそうだと感じました。
雰囲気4.5 周辺環境4.5 設備4.5
-
-
雰囲気
4.5
- 自由に施設に使えるようになっていました。開放的な空間になっていて自由だったこともありストレスを全く感じずに作業をすることが出来ました。集中して取り組んでいる方が多かった印象です。雰囲気も楽しみながら作業に取り組むことが出来ました。
-
雰囲気
4.5
-
-
周辺環境
4.5
- 周辺環境は充実している方かなと感じました。カラオケがあったり、また病院も裏の方にありました。コンビニエンスストアまでは少し離れていました。駅から近いこともあり周辺環境はとても賑やかだなと私は感じました。
-
周辺環境
4.5
-
-
設備
4.5
- 設備はWi-Fi環境ももちろんですがウォーターサーバーなども置いてありました。ウォーターサーバーは無料で利用できるようになっていました。その他にはホワイトボードなどもおいてあり会議、ミーティングが出来る施設になっていました。
-
設備
4.5
雰囲気4.5 周辺環境3.0 設備4.0
-
-
雰囲気
4.5
- 施設は机がたくさんあり自由に選んで作業をするシステムになっていました。一人で一つ使う机もあれば、一つの机に四人座れる机もありました。また交流スペースもあり情報交換をしたり、コミュニケーションを取りながら作業が出来る空間にもなっていました。
-
雰囲気
4.5
-
-
周辺環境
3.0
- 周辺環境はあまり良いとは言えない環境になっていました。それはコンビニエンスストアなどか近くにはなくかなり歩かなければ行けない距離にありました。また飲食店なども近くになかったので昼食を食べる時に少し困りました。住宅街に囲まれているところに施設はありました。
-
周辺環境
3.0
-
-
設備
4.0
- 設備も良かったです。ドリンクも自由に飲むことが出来る環境になっていて、また机の数も多かったので大人数での利用も可能でした。ミーティングルームみたいなコミュニケーション、打ち合わせが出来るスペースもありました。
-
設備
4.0
雰囲気4.5 周辺環境3.5 設備4.5
-
-
雰囲気
4.5
- 施設の雰囲気は非常に良かったです。個室のブース、コミュニケーションを取れるブースがありました。利用者に合わせて作業ができる環境になっていた。またストレスなく楽しく作業が出来ました。交流スペースは本当に良い空間だなと感じました。
-
雰囲気
4.5
-
-
周辺環境
3.5
- 周辺環境にはすたみな太郎があったり、JAが近くにありました。充実していると言えるレベルではありませんがコンビニエンスストアも徒歩五分のところにありました。飲食店も近くにあったので利用させてもらいました。
-
周辺環境
3.5
-
-
設備
4.5
- 設備は整っていました。利用者が多種多様に利用できる環境が整ってて個室ブース、交流ブース、会議室などもありました。また会議室の設備も整っていて打ち合わせするのには適した環境になっているなと私は感じました。
-
設備
4.5
雰囲気4.0 周辺環境3.0 設備4.0
-
-
雰囲気
4.0
- 全体的に落ち着いた雰囲気です。天井が高く開放感あるスペースなので、自分のペースでゆっくり作業ができます。椅子は座りやすく長時間の作業も快適です。スタッフさんも優しく、話しかけやすい雰囲気ができています。企業から案件をもらうこともあるようなので、通えば仕事に繋がることもあるかもしれません。
-
雰囲気
4.0
-
-
周辺環境
3.0
- 周りに何もありません。コンビニもスーパーも飲食店もないので車が必須です。逆に車があればなんとでもなります。一応ソフドリ、カップ麺は施設内で購入可能。食堂があるので日によってはランチを提供している時もあります。
-
周辺環境
3.0
-
-
設備
4.0
- セカンドモニター完備なのがありがたいです。一人あたりの机のスペースも広い。椅子は色々な種類があり、座りやすく長時間の作業も快適です。土足ではなくスリッパ利用なのも個人的に好きです。 隣には新しく出来た宿泊施設あり。木の良い香りもしています。まずはここに泊まりながらコワーキングスペースを利用するのもありだと思います。
-
設備
4.0
-
-
料金
5.0
- 月会員の金額がとにかく安い!!この施設でこの金額は破格だと思います。
-
料金
5.0
-
- 要望
- ドリンクがコーヒーだけなのが物足りないかも。(ソフドリ購入できるのはありがたいですが、コンビニも遠いので、もう少し充実される嬉しいです)
雰囲気2.5 周辺環境2.5 設備2.0
-
-
雰囲気
2.5
- 一つの大きなテーブルを共有する形で、明るく開放的な雰囲気でした。 子供を遊ばせておけるスペースがあり、家庭的で、スタッフの方も主婦のような方だったので、プチ起業ママには子連れでも利用しやすい雰囲気だと思います。 女性起業家同士の情報交換に向いた施設だと思いました。 一方、一人でぐっと集中して行いたい仕事の時、男性のノマドワーカーの方には少し利用しにくい感じなのではと思いました。
-
雰囲気
2.5
-
-
周辺環境
2.5
- 駅から遠い住宅街の中にあるため、車での利用が必須です。 バス便もよくありません。 車で数分のところにセブンイレブンがあります。 電気店やスーパーのある大通りまでは、車で10分程度です。 住宅街の生活道路を通り、わかりやすい立地ではないので、事前に場所を確認しておいた方が安心です。 駐車場は広めです。
-
周辺環境
2.5
-
-
設備
2.0
- ドリンクバーなどは必要最低限、という感じです。 軽食、スナック等の販売はありませんでした。 困りはしませんが、私は自分の好きなものを持ち込みました。 wifiの速度は普通でした。高速を求める方には不向きだと思います。
-
設備
2.0
-
- 要望
- キッズスペース、おもちゃ等があり、子供の顔を見ながら仕事をできるのが、子連れにはありがたいところです。 しかし、一方で、子供の様子が気になるため、仕事に集中しにくいというデメリットも感じました。 託児が出来ればよりよいと思いました。
雰囲気4.5 周辺環境4.5 設備4.5
-
-
雰囲気
4.5
- 施設は個人ブース、フリーデスクブースがありました。個人ブースは仕切りがあり集中して作業したい人向けの環境だなと感じました。使用者の気分で変えられるのでストレスを感じずに作業ができる環境になっていました。
-
雰囲気
4.5
-
-
周辺環境
4.5
- 最寄駅の戸倉駅から徒歩2分のところに施設がありました。なので周辺環境はとても整っているなと感じました。コンビニエンスストア、飲食店などもあり食事面では問題ないと思いました。必ず道路には歩行者専用ラインがあったので安全面もしっかり考慮されているなと感じました。
-
周辺環境
4.5
-
-
設備
4.5
- 設備はデスクの数が多かったこともあり沢山の人が利用できる環境になっていました。その他にはWi-Fi環境も整ってインターネットを利用しながら作業をすることも可能でした。またウォーターサーバーも置いてセルフで利用出来ました。
-
設備
4.5
雰囲気4.7 周辺環境4.0 設備4.8
-
-
雰囲気
4.0
- 施設はカフェのような空間になっていました。席も沢山あり他の利用者の方とコミュニケーションを取ることができたり、オフィスにいて感じるストレスが全くありませんでした。集中して作業が出来る空間になっていました。
-
雰囲気
4.0
-
-
周辺環境
2.0
- 周辺環境は充実していませんでした。車があれば行動手段があるので便利だなと感じましたがコンビニエンスストアまでは少し離れていて距離があるなと感じました。軽食も少し取りにくい環境でした。駅からも遠くて少し不便な環境かなと感じてしまいました。
-
周辺環境
2.0
-
-
設備
4.5
- 設備はWi-Fi環境が全て通っていました。また駐車場もしっかり完備されていたので車で来ることも可能でした。机、椅子の数も充実していて環境が揃っているなと感じました。机には必ず仕切りもあり隣の人を気にせずに作業ができました。
-
設備
4.5
雰囲気4.7 周辺環境4.0 設備4.8
-
-
雰囲気
5.0
- 実家に帰ってきたかのような感覚になれるコワーキングスペースでした。おしゃれな装飾などはありませんが、個人的には飾り飾ったコワーキングスペースよりもこのようなアットホームな感じがとても好きです。学生や主婦の方もいらっしゃいました。
-
雰囲気
5.0
-
-
周辺環境
5.0
- コワーキングスペースのまわりにはあまり商業施設はないので、どこかで購入してこちらに持ち込むということが必要になります。また、最寄り駅が最寄りではないので、車が必要になります。まわりは田園地帯がひたすら広がっていました。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- それぞれのデスクにアームライトが設置されていて、照明のもとで読書をすることができました。アームは比較的自由に動かすことができたので、ちょうど良い光量に出来ました。ラミネーターやシュレッダーなども置かれているので利便性は高いと思います。
-
設備
5.0
-
-
料金
4.0
- ビジターとして利用するのであれば、二時間使うと500円かかってきます。ただ、一日の最大料金が1,000円と設定されているので、どれだけ長時間利用しても1,000円以上行くことはありません。このような料金システムは安心して利用できるので好みです。
-
料金
4.0
-
- 要望
- Bluetoothスピーカーが置かれていたところがとても便利に感じました。また、広さがそこまで広くはないので、冷暖房がちゃんと機能していました。広すぎるコワーキングスペースだと足元が寒かったりするのですが、こちらではそのようなことはありませんでした。
雰囲気4.7 周辺環境4.0 設備4.8
-
-
雰囲気
5.0
- 会議室みたいな雰囲気ではなく、人の家といった感じでアットホームでリラックスして作業できました。店主の方が地域の情報(他のコワーキングやパン屋さんなど)を教えてくださってありがたかったです。 椅子、テーブルはタイプがいろいろあって気分によって使えるのが嬉しい。こたつが使えるスペースもありました。
-
雰囲気
5.0
-
-
周辺環境
5.0
- 昼食やお菓子を買いにいくお店は近くにはないが、車なら問題なかった。 外に出るとアルプスの山々が観られてとても良い。小鳥もたくさんさえずっていて癒された。周りは田畑に囲まれていて休憩時に散歩するのにちょうど良い場所。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- 灯油ストーブが使えたので暖かく作業できました。コーヒーはドネーションで、ケトルなどもありました。トイレも綺麗です。wi-fi環境も何も問題なく利用できました。一時退出時は鍵を渡されて自分で閉めるスタイルでした。
-
設備
5.0
雰囲気4.5 周辺環境4.8 設備4.5
-
-
雰囲気
4.0
- イベントの内容によって雰囲気ががらっと変わるのですが、私が利用したときは、外個人留学生と長野の伝統料理を学ぶイベントでしたので、外国の人が大半で、とても賑やかな雰囲気でした。騒々しいわけではなく、和気藹々とした賑やかさです。
-
雰囲気
4.0
-
-
周辺環境
4.5
- 長野駅から善光寺に向かう表参道沿いにあり、普段は観光客も多い場所で、とても賑やかな所です。 交通の便も良く、外国の人も集まりやすい場所と言えます。 また、地域の人も最近では若い人が多くなっており、一時期の過疎化は脱した感じがあります。
-
周辺環境
4.5
-
-
設備
4.0
- 一人で作業するスペースから、大人数で勉強会や交流会を行えるスペースまでいろいろ取り揃えられています。 また、会員証ひとつで、気軽に訪れる事が出来るので便利です。 当然ネット環境もしっかりしているので、何の問題もありません。
-
設備
4.0
-
-
料金
4.0
- イベントでスペースを貸し切る場合でも、半日で8000円と、この場所であれば、非常にお得です。 会員であれば、月3万円程で借りる事が出来ますし、私の場合は時間で契約していますので、月1万円で利用させていただいております。
-
料金
4.0
-
- 要望
- 長野市の善光寺表参道沿いで、気軽に誰でも集まれる場所として、とても入りやすいスペースではないでしょうか。 各種イベントも開催されているのですが、事前に参加予約が無くても、会員で有れば参加できる場合もあります。ちょっとしたコミュニティスペースとして、今後も使い続けたいです。
雰囲気4.5 周辺環境4.8 設備4.5
-
-
雰囲気
5.0
- 床はフローリングになっていて、木の優しい感じを上手に取り入れているコワーキングスペースだと実際に利用してみて感じました。入口の観葉植物が迎えてくれます。照明も球体になっていて、全体的にほんわかした感じが感じられる素敵なコワーキングスペースです。
-
雰囲気
5.0
-
-
周辺環境
5.0
- 長野駅の改札を出てすぐの場所にコワーキングスペースはあります。周辺には駅チカということもあり、山内農場などの居酒屋さんが並んでいて、ランチなども営業しているので、お昼時に便利です。ちょっと離れると保育園などが並んでいました。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- ロッカーを使えるので、重たい荷物から解放されるところがこちらのコワーキングスペースで一番気に入っているところです。本棚も設置されていて、ここにはおもしろい本がたくさん並んでいました。自由に読んでも大丈夫なので、みんなが一冊手に取っていました。
-
設備
5.0
-
-
料金
5.0
- わたしはフリー席会員でこちらのコワーキングスペースを利用していますが、筑付きたった6000円とかなりリーズナブルです。会員になると年中無休で24時間利用できるようになるので、ドロップインよりも会員の方が断然お得だと思います。
-
料金
5.0
-
- 要望
- 利用している方々のマナーがとてもすばらしいところが好印象でした。コワーキングスペースの良さではありませんが、この点は個人的に重視しているところなので、本当に満足できました。窓の数も多くて閉塞感がないところも良かったです。
雰囲気5.0 周辺環境5.0 設備5.0
-
-
雰囲気
5.0
- 会議室やシェアオフィスが集まった新しいスタイルのコワーキングスペースです。各スペースは清潔感があり、長時間利用しましたが終始居心地よく感じられました。女性の方の利用も多かったので、安心して仕事に取り組むことができました。
-
雰囲気
5.0
-
-
周辺環境
5.0
- 駅から商店街を抜けてしばらく道なりに歩いていくとこちらのコワーキングスペースがあります。道沿いにあるので、初めて利用したときもかんたんに見つけることができました。商店街にはご当地グルメが並んでいて楽しむことができます。
-
周辺環境
5.0
-
-
設備
5.0
- 電源やWi-Fiが自由に使いたい放題というのはとても助かります。この周辺にはカフェも少なく、自由にWi-Fiや電源を利用できる場所はかなり限定されるので、とても貴重な空間だと感じました。コピー機なども置いてあるので、プリントアウトもできます。
-
設備
5.0
-
-
料金
5.0
- 個人のフリー会員であれば月々15,000円で利用することができます。コワーキングスペースも会議室もこのプランで利用できるので、かなりお得ではないかと思います。団体だと月々5,000円ほどアップして20,000円になりますが、これでもお得感はあります。
-
料金
5.0
-
- 要望
- 駐車場が広いので、いつでも停めることができるのは助かります。コワーキングスペースに付属している駐車場は数台しか停めることができないところが少なくないですが、こちらの駐車場は10台以上停めることができるので安心して車で行けます。
雰囲気3.5 周辺環境3.8 設備3.5
-
-
雰囲気
3.0
- 一人一人のスペースがはっきり区切られているため、集中しやすい雰囲気でした。 おしゃれなカフェのような雰囲気で落ち着けました。 自分がたまたま座った席のせいか照明が暗めでした。また、雑居ビルのワンフロアで窓がなかったことから、明るく開放的な雰囲気を求める方には不向きだと感じました。 私が利用した際は、若い、クリエイター風の男性の方が多く利用していました。
-
雰囲気
3.0
-
-
周辺環境
3.5
- 長野駅に近く、車がなくても利用できる点は、県外からの利用者の方には便利だと思います。 善光寺近くの観光ストリートの中にあるため、コンビニ、買い物等には困らない立地です。 ただ、駐車場が分かりにくかった印象があります。駐車場を利用したい場合は事前に確認した方がよいかと思います。
-
周辺環境
3.5
-
-
設備
3.0
- ドリンクバーはそれほど種類は多くなかったです。 自分は持ち込みはしませんでしたが、他の利用者の方はドリンクや食事を持ち込んでいる方が多かった印象です。 スカイプで会議をする際に利用したのですが、wifiは止まることなく快適につながりました。
-
設備
3.0
-
- 要望
- 利用する前に、メールで設備のことなどを問い合わせたのですが、スタッフの方が気さくで親切にお答えくださり、とても感じがよかったです。ノマドワーカーでいろいろと情報交換をしたい方には、よい雰囲気のある施設だと思いました。
雰囲気3.5 周辺環境3.8 設備3.5
-
-
雰囲気
4.0
- 空調もちょうどよく、静かな気にならない程度の音楽が流れていました。 集中して作業しやすい環境です。 木を使った机がセンス良く並べられている。一人で十分なスペースを使うことができます。WiFiも速度問題なく、快適に使えました。
-
雰囲気
4.0
-
-
周辺環境
4.0
- コンビニや飲食店も近く便利。長野駅からは歩くと15分近くかかるが、善行寺行きのバスが利用できる。善行寺参りと思って散歩するのも楽しいコース。入口が少しわかりにくいが、1Fの雑貨屋が開いているときはそこから入ってもよいとのことでした。
-
周辺環境
4.0
-
-
設備
4.0
- ウォーターサーバーが自由に使える。トイレも掃除が行き届いていてきれい。 また、壁一面の本棚にはジャンル分けされて色んな本が置いてあり、気分転換にとても良かった。家の近くにあったら通いたくなるコワーキングスペースです。
-
設備
4.0
雰囲気4.0 周辺環境3.0 設備5.0
-
-
雰囲気
4.0
- とてもこじんまりとした施設になったいましたがあまりストレスは感じずに作業をすることが出来ました。雰囲気は自習室のような感じになっていました。利用者もみんなパソコンをいじり作業をされている方が多かったです。
-
雰囲気
4.0
-
-
周辺環境
3.0
- 周辺環境は高校、小学校に囲まれていました。食事をするにしても少し不便で施設まで歩いたとしても徒歩10分程かかってしまいました。田舎ということもあり車の通りも少ないと感じました。食事面などを考えるとあまり便利ではありません。
-
周辺環境
3.0
-
-
設備
5.0
- 設備は非常に整っているなと感じました。Wi-Fi環境ももちろんですがコンセントの差込口も席の近くにあり充電しながら作業が出来る環境になっていました。また座席数には限りがあるので早めに行かないと座席がなくなってしまいます。
-
設備
5.0
雰囲気4.0 周辺環境3.5 設備3.5
-
-
雰囲気
4.0
- 施設内は温かみのあるかわいらしい内装で作業しやすいです。 利用者さんとの距離もほどよく、またスタッフさんや利用者のみなさんもフレンドリーです。 どちらかというと静かに作業をしたい方に向いていると思います。
-
雰囲気
4.0
-
-
周辺環境
3.5
- 海野町商店街の中にあるので、徒歩や自転車などで利用する方には最適だと思います。車を利用する場合は近隣のコインパーキングまたは月極駐車場を使う必要があるので、その点が少し不便ですがあまり気になりません。 近くには飲食店やスーパー、コンビニなどがあり、 不便さは少ないと思います。、
-
周辺環境
3.5
-
-
設備
3.5
- コピー機の利用や文房具の貸し出しなどもしてくれるので、とても助かります。 使用している家具がどれもコレもおしゃれでかわいいのですが、木のいすなので長時間座っていると少ししんどく感じます。 半個室のような商談スペースや、貸し会議室など設備が充実していると思います。 会員になると施設内の託児所の利用も出来るそうなので、小さいお子さんがいる方でも安心して作業できます。
-
設備
3.5
-
-
料金
3.0
- ドロップインでもそれほど高くは感じませんでしたが、マメに利用される場合は、会員になってもいいと思います。ドロップインの場合は、備え付けのコピー機などを使うときに、少額ですがコピー代金が必要になります。
-
料金
3.0
-
- 要望
- 雰囲気がよいスペースなだけでなく、 スタッフさんや利用者さんがとてもフレンドリーで親切です。 割と静かなスペースなので、集中して作業したいときにおすすめです。 利用の上で分からないことがあればスタッフさんに相談できるので、とても助かります。
雰囲気2.8 周辺環境3.0 設備4.2
-
-
雰囲気
1.5
- カフェ風のコワーキングスペースが多い中でこの施設は、よく言えばシンプルですが悪く言えば何もないガランとした施設でした。大きなテーブルにイスが4つほど並べられている席と、他の利用者と向かい合わせにならない壁側の席の2つが用意されていました。ホワイトボードなども置かれていますが、部屋にデザイン性がなくかといってオフィススタイルでもないので中途半端で雰囲気は微妙に感じました。
-
雰囲気
1.5
-
-
周辺環境
1.0
- 甲府駅から離れた住宅街にあります。甲府駅から車でも20分ほどかかります。基本的に住宅街の中にある施設なので 周りに飲食店はありません。歩いて行ける範囲にセブンイレブンが一つあるくらいです。1日利用する方は必ず食事を用意しておきましょう。
-
周辺環境
1.0
-
-
設備
3.5
- 設備はWiFi・電源・フリードリンクやコピー機やプロジェクターなどが揃っています。設備任官しては必要な物が揃っています。椅子も簡易式ですが、オフィスチェアータイプの物が用意されています。冷蔵庫やレンジもあるので、軽食を持ち込むことが出来ます。
-
設備
3.5
-
-
料金
3.5
- ドロップイン利用料金が1日800円と格安です。この値段を考えたら、設備の質や量・部屋の雰囲気などは我慢して使えるかなと思います。実際都内の施設の半額ほどで1日仕事ができます。雰囲気にこだわらずとにかく安い施設を利用した方にはお勧めできます。
-
料金
3.5
-
- 要望
- 安いとはいえせっかくお金を払ってスペースを借りるので、もう少し部屋の雰囲気作りをして欲しいと感じました。ホワイトボードも誰も使っていないのに出しっぱなしになっていたのが気になりました。もう少し部屋の設備のレイアウトにも気を使って欲しいなと思います。
雰囲気2.8 周辺環境3.0 設備4.2
-
-
雰囲気
3.0
- 施設の雰囲気は良いとは思いませんでした。集中して作業が出来たのでそういう面では問題はありません。しかし机の数が少ない点、他社と比べると環境も整っているとは思いませんでした。個別ブースなどもなく共有スペースとして利用する方法しかありませんでした。
-
雰囲気
3.0
-
-
周辺環境
3.0
- 周辺環境はとても落ち着いていてあまり周辺にはお店がありませんでした。周辺は住宅街で落ち着いた環境になっていた。コンビニエンスストアまでは歩いても10分くらいかかり食事をする環境はあまり良くないなと感じました。
-
周辺環境
3.0
-
-
設備
4.0
- 設備はWi-Fi環境は整っており無線だったこともあり自由に利用することが可能でした。プロジェクターもあり打ち合わせをすることも出来ます。ミーティングする環境は申し分なかった。もう少し机の数を増やしてほしいなと感じました。
-
設備
4.0