すべてのコワーキング レビュー・口コミ

みんなのコワーキング きたみ のレビュー・口コミ
4.20

雰囲気4.4 周辺環境3.8 設備4.4

この施設を見る
まっつさん ドロップイン / 34歳 / フリーランス
  • 雰囲気 4.0
    仕事向きのしっかりとしたつくりのデスクとイスの他に、リラックスできるソファなども置かれているので、ONとOFFの切り替えをスムーズにすることができるようになっています。窓が大きいので明るくて目に優しいです。
  • 周辺環境 4.0
    こちらのコワーキングスペースの周辺には桜並木がたくさんあり、春になると満開の桜を楽しむことができます。なので、春の間はこちらのコワーキングスペースの利用頻度が高まります。高い建物がないので見晴らしも最高です!
  • 設備 4.0
    ホワイトボードを自由に利用することができるので、ブレインストーミングの会議などで大活躍します。また、ひとりでも自分の考えをまとめたいときにこの大きなホワイトボードはとても役に立ちました。デスク同士の距離が離れているところも好印象です。
  • 料金 5.0
    北見駅周辺にはいくつかコワーキングスペースがありますが、その中でもリーズナブルさはトップレベルです。ただリーズナブルなだけではなく、設備もしっかりしていることを考えるとコストパフォーマンスも優れていると思いました。
  • 要望
    北見市のフレッシュでローカルな雰囲気がいい意味で反映されている、そんなコワーキングスペースです。利用者の方が雰囲気よくコミュニケーションを取っていることもこちらの施設の大きな利点で、何か新しいものが生まれる、そんな可能性も感じました。
みんなのコワーキング きたみ のレビュー・口コミ
4.20

雰囲気4.4 周辺環境3.8 設備4.4

この施設を見る
がっきーさん コワーキング会員 / 32歳 / 主婦
  • 雰囲気 5.0
    外観はこじんまりとしていますが、利便性は非常に高いコワーキングスペースです。利用者の年齢層は高めなこともあり、非常に落ち着いた雰囲気があります。変に凝った内装もないので、みんなが平等に使いやすい場所になっていると感じました。
  • 周辺環境 5.0
    無加川のほとりにある静かな場所にあります。近くにはツルハドラッグがあるので、こちらで大概の買い物はできました。また、スポーツゼビオなどの商業施設なども多く、さまざまなジャンルのショッピングが楽しめる街だと実感しました。
  • 設備 5.0
    Wi-Fiも電源も利用制限なく使うことができるので、長時間仕事をしたいという方にとっては憩いの場になると感じました。また、こちらの施設は24時間利用することが出来るのも魅力のひとつです!プロジェクターも利用できるようになっていました。
  • 料金 4.0
    みんなでつくり上げたコワーキングスペースなので、利用料に関してはとても良心的な設定になっています。こちらの施設のサービスを利用するのも大半は無料で利用することができるようになっていますし、主婦の方にもうれしい場所でした。
  • 要望
    利用環境がとても閑静なところが好印象でした。また、気取った感じもないので誰でも入りやすいと思います。初めての環境は苦手と感じてしまうわたしでも比較的簡単に入ることができました。最初の手続きもとっても簡単で楽ちんでした。
みんなのコワーキング きたみ のレビュー・口コミ
4.20

雰囲気4.4 周辺環境3.8 設備4.4

この施設を見る
イミュ―さん ドロップイン / 27歳 / 事務職
  • 雰囲気 5.0
    街の小さなコワーキングスペースという感じでした。内装は小ぎれいにされていて、使っていて特に気になる箇所はありませんでした。壁際にカウンター席があったり、円卓があったり、ちょっとフランクな雰囲気がとてもよかったです!
  • 周辺環境 5.0
    コワーキングスペースは北見メッセの中に入っていて、その二階にありました。北見メッセの中にはブックオフやペットショップなどが入っているので、それらのお店を見て回るのも楽しいと思います。ツルハドラッグなどの使いやすいお店もありました。
  • 設備 5.0
    北見メッセに用があって、こちらの施設の中でWi-Fiと電源の両方を使える場所を探していたのですが、なかなかありませんでした。ようやく見つけることができたのがこちらのコワーキングスペースで、快適に過ごすことができて本当に良かったです。
  • 料金 5.0
    わたしはこちらのコワーキングスペースで定期的に開催されているイベントに参加者として訪れたこともあり、入室料金などはかかることはありませんでした。ショッピングモールに入っているコワーキングスペースはリーズナブルなのが便利です。
  • 要望
    北見メッセのホームページを見てみるとこちらのコワーキングスペースの名前がなくなっていたのですが、このようなWi-Fiと電源の両方が利用できる空間はもう少し増えてくれるとうれしく思います。ショッピングモールにコワーキングスペースが入っているのはやはり便利です。
みんなのコワーキング きたみ のレビュー・口コミ
4.20

雰囲気4.4 周辺環境3.8 設備4.4

この施設を見る
北海さんさん ドロップイン / 40歳 / 会社員
  • 雰囲気 3.5
    大きなデスクを皆んなでシェアして使うといった所に斬新さを感じました。グループミーティングなど、複数人での利用にも十分に対応できる空間です。空間は広々として、壁の仕切りも少ないですが、他の利用者の会話や騒音が気になる事はありませんでした。
  • 周辺環境 3.0
    JR石北本線西北見駅から徒歩15分程度と駅から少し距離がある所は正直残念です。昭和大通り沿いですので、車での利用が便利です。大通り周辺には飲食店を始め、多くの商業施設があるので、食事や買い物に困る事はありませんでした。
  • 設備 3.5
    店舗は24時間営業していて、いつでも利用出来る点は素晴らしいと思います。設備についても、ネット設備からフリードリンクまで整っており、他のコワーキングスペースに備えられているものは全て揃っているので、困る事は無かったです。
HAGORABO(ハゴラボ) のレビュー・口コミ
4.50

雰囲気4.5 周辺環境4.5 設備4.5

この施設を見る
けまりさん ドロップイン / 31歳 / 事務職
  • 雰囲気 4.5
    これぞオフィスといった感じの内装になっており、ワーキングスペースの広間は非常にこころが引き締まる感じがしました。そのため作業が良く進んだと思いますし、室内も清掃が行き届いているので非常に好感が持てました。
  • 周辺環境 4.5
    周辺の施設にはスーパーやコンビニが多く立ち並んでおり、外出して買い物を行う事が簡単にできました。飲食店も多くあったので外食することができましたし、非常に便利な周辺環境のワーキングスペースだと思いました。
  • 設備 4.5
    設備はwifiやフリードリンクが飲み放題でしたので非常に良かったと思います。フリードリンクの種類自体は少なかったのですが、コーヒーは非常においしかったですし作業中に特に不満に思う点もなかったので評価が高いです。
コワーキングカフェ小春日和(CO-HARU-CAFE) のレビュー・口コミ
4.63

雰囲気4.7 周辺環境4.6 設備4.6

この施設を見る
ばんばばんさん ドロップイン / 31歳 / 事務職
  • 雰囲気 4.5
    オシャレなカフェのような雰囲気のコワーキングスペースであり、私が行ったときは利用者も少なかったので非常に静かな空間だったと思います。室内も清潔に保たれていたのでとても好感が持てましたし、とても良かったと思います。
  • 周辺環境 4.5
    周辺の環境はスーパーやコンビニ飲食店がありました。そのため施設利用を便利に行う事ができましたし、外出して不便に思った事はありませんでした。たいていの施設はワーキングスペース周辺に存在するので便利だと思います。
  • 設備 4.5
    wifiやフリードリンクを無料で使用することができたのでとても良かったと思っています。そのため特に不満に思ったことはなく、利用料金がやや高いことくらいしか不満な事はありませんでした。そのためまた利用したいと思います。
コワーキングカフェ小春日和(CO-HARU-CAFE) のレビュー・口コミ
4.63

雰囲気4.7 周辺環境4.6 設備4.6

この施設を見る
マニュアルさん ドロップイン / 39歳 / フリーランス
  • 雰囲気 5.0
    白い壁にはいくつかの絵画が飾られていて、部屋の隅にはオブジェなども置いてあり、とてもアーティスティックな雰囲気に満ちていました。そのため芸術関係の作業をする方におすすめの場所だと思います。柔らかな照明に照らされた室内はそれなりに広いため、一人きりの作業だけでなく、多人数での会議や講座などにも使えるのが良い点ですね。
  • 周辺環境 5.0
    近くにお菓子店があるので、休憩時間などに立ち寄って、糖分補給も兼ねていくつかお菓子を買っていました。また少し歩いた先にはレンタルビデオ店もあり、好きな映画や観たい海外ドラマなどを借りたこともあります。他にもカフェや料理店、コンビニがあるので色々と便利な立地だと思います。
  • 設備 5.0
    ホワイトボードや100インチのスクリーンが完備されているので、会議やセミナーをする際には非常に便利です。併設されているカフェを利用することもでき、美味しいオードブルを注文できるのも良かったです。またコワーキングスペースを借りている方を対象にした、ドリンクの割引サービスが利用できるのもグッドでした。
コワーキングカフェ小春日和(CO-HARU-CAFE) のレビュー・口コミ
4.63

雰囲気4.7 周辺環境4.6 設備4.6

この施設を見る
もみじさん コワーキング会員 / 34歳 / フリーランス
  • 雰囲気 5.0
    わたしがこちらのスペースを愛用している理由にもなりますが、照明から壁紙までとてもかわいいです。オーナーのセンスが光っているコワーキングスペースだと思います。写真展などで主に利用されていますが、その理由も分かる気がします。
  • 周辺環境 4.5
    周辺にはコンビニエンスストアくらいしかありませんでしたが、そのローカル感がとても心地よく感じました!コワーキングスペースは周辺環境も含めてコワーキングスペースだと考えているので、こちらの環境はとてもお気に入りです。
  • 設備 4.0
    わたしは好きな写真家の展覧会に参加したときにこちらのコワーキングスペースを初めて利用したのですが、観葉植物も立派なものが置かれていましたし、写真が映えるような照明器具がたくさん設置されているので、アーティスティックなイベントには最適です。
  • 料金 5.0
    ドロップインでの利用は想定していないようで、会員で時間帯ごとの料金設定がなされています。平日利用であればほかのコワーキングスペースよりもリーズナブルな料金で利用できるようになっています。休日は二割増しくらいです。
  • 要望
    手入れが隅々まで行き届いている印象を受けました。観葉植物もかなり大きなものが置かれていたのですが、健やかに育っている様子がその緑を見ただけで分かりました。また、照明に力を入れているコワーキングスペースはそれほどないのでとても良いと思います。
コワーキングカフェ小春日和(CO-HARU-CAFE) のレビュー・口コミ
4.63

雰囲気4.7 周辺環境4.6 設備4.6

この施設を見る
マサさん ドロップイン / 40歳 / 会社員
  • 雰囲気 4.0
    初めて利用しました。雰囲気は、明るく、オシャレなカフェの様な感じでした。若い方や女性をターゲットにしたのかと感じました。幅広い年代に人気が出そうな雰囲気を持ったスペースでした。落ち着きがある空間が好みの方には最適。
  • 周辺環境 4.0
    八幡通りが近くにあり、北海道教育大学函館校から徒歩数分の場所にあります。駅からは離れていますので、車を利用の方かもしくは学生さんが利用するのには便利だと感じられます。ビジネスマンが利用するのは多少不便かなと感じられます。
  • 設備 4.5
    カフェやホワイトボード、プロジェクターなど一通りの設備は完備されています。わたしは車での利用だったのですが、駐車場があったのは助かりました。机や椅子、電源も複数完備されていますので、どの様な目的での利用であっても対応できそうです。
コワーキングカフェ小春日和(CO-HARU-CAFE) のレビュー・口コミ
4.63

雰囲気4.7 周辺環境4.6 設備4.6

この施設を見る
あきさん ドロップイン / 27歳 / 事務職
  • 雰囲気 5.0
    カフェがメインとなっているコワーキングスペースです。店内にはおいしい軽食と香りのいいコーヒーをセットで楽しんでいる利用者の方がちらほらいらっしゃいました。長時間作業をしても問題ないところがカフェと違うところとなっています。
  • 周辺環境 5.0
    周辺には一戸建てが結構並んでいて、北海道教育大学の函館校がどんとありました。コワーキングスペース自体はときわ通りというローカルな通りにちょこんとあり、可愛かったです。周辺にはドラッグストアやお菓子屋さんがありました。
  • 設備 5.0
    インターネットを使いたかったのですが、Wi-Fiがあって安心しました。また、わたしのノートPCは電源がそれほど持たないのですが、電源を利用してOKということだったので、長時間作業に取り組むことができ、とても良かったです、
  • 料金 5.0
    平日の明るい時間帯であれば\1,200(/h)で使えいます。夜だとちょっと料金が上がって\1,500(/h)になります。軽食は比較的良心的な料金で、わたしがいつもかならず頼むプチハニートーストは\450なので、それほど高いと感じませんでした。
  • 要望
    おいしい軽食を楽しみながら仕事ができるというのは本当に魅力的でした。こちらのコワーキングスペースで一番好きなものがプチハニートーストです。トーストとはちみつが本当に相性が良くて、花を抜けるハニーの香りがたまらなく好きです。
COWORKING SPACE ASAHIKAWA37(アサヒカワ・サンナナ) のレビュー・口コミ
4.21

雰囲気4.2 周辺環境4.2 設備4.1

この施設を見る
かびのこさん ドロップイン / 31歳 / 事務職
  • 雰囲気 4.5
    オシャレに装飾されたオフィスといった感じであり、掃除も行き届いていたので非常に清潔な印象を受けました。ウッド調の素材やレンガを使用したデザイナーズオフィスのようなデザインでしたので、オフィスといった感じはありません。
  • 周辺環境 4.5
    周辺の環境はスーパーやコンビニが近くにありましたが、私はコンビニしか使用していません。飲食店もあったのですが高カロリー食の店舗しかなかったので今回は見送りに。コンビニでは簡単な食料と備品を購入しました。
  • 設備 4.5
    wifiやフリードリンクや書籍を読むことができました。そのため便利な環境でパソコン作業を行う事ができましたし、作業を行っている中で特に不満に思う事はありませんでした。設備もこれで十分と思えるほど揃っていたと思います。
COWORKING SPACE ASAHIKAWA37(アサヒカワ・サンナナ) のレビュー・口コミ
4.21

雰囲気4.2 周辺環境4.2 設備4.1

この施設を見る
ディスタンスさん コワーキング会員 / 39歳 / フリーランス
  • 雰囲気 5.0
    明るいライトとおしゃれな調度品があり、室内はまるでレストランのような雰囲気でした。ワークスペースは半個室タイプと大きなテーブル席が用意されているので、人数や作業内容に合わせて使い分けられるのも良いです。他にも、ソファがおいてあるフリースペースが完備されていました。
  • 周辺環境 5.0
    とにかく大量の飲食店に囲まれているコワーキングスペースです。居酒屋や立ち食いそば店、焼き鳥店など色々あるので、グルメな方におすすめだと思います。近くには、街中なのに大浴場や露天風呂に入れると評判の宿泊施設もあります。作業した後にそこに泊まって、疲れを癒していましたね。
  • 設備 5.0
    Wi-Fiや電源、プリンターが完備されている以外に、ここでは驚いたことにキッチンもあって料理ができるんです。さらにフリースペースには大型のテレビと据え置き型のゲーム機がおいてあり、休憩時や作業の息抜きに楽しめて最高でした。200種類以上のボードゲームも置いていて、自分が行ったときも学生らしき若者でにぎわっていました。
COWORKING SPACE ASAHIKAWA37(アサヒカワ・サンナナ) のレビュー・口コミ
4.21

雰囲気4.2 周辺環境4.2 設備4.1

この施設を見る
るいさん ドロップイン / 34歳 / フリーランス
  • 雰囲気 4.0
    シックな感じある大人向けのコワーキングスペースとなっています。イメージは照明量を減らしたスターバックスといった感じです。ただ、それぞれのデスクにはパーソナルライトがしっかりついているのでその点は安心できます。
  • 周辺環境 4.0
    セブンビルの二階にこちらのコワーキングスペースはあります。一階には飲食店がありますが、それによって音が気になったりすることはまったくありませんでした。駅からあんまり離れていないので、商業施設はまあまああるので助かりました。
  • 設備 4.0
    マイクやプロジェクターなどもしっかり設置されているので、講演などでも利用することができるコワーキングスペースです。このような多様性のあるコワーキングスペースはあまりないので、とても希少性が高いと感じました。
  • 料金 5.0
    会員料金が月々7,000円とかなりリーズナブルです。利用する時間で一時間当たりの料金が変わるので単純比較はできませんが、月に5回以上利用する方は会員になった方が安く費用をすることができると思います。どちらにしても良心プライスです。
  • 要望
    会員となることもできましたが、ドロップインで利用することができるという話だったので、とりあえずドロップインで利用しています。その内に会員になる予定です。365日営業しているので、休みの日を確認する必要がないのが便利です。
COWORKING SPACE ASAHIKAWA37(アサヒカワ・サンナナ) のレビュー・口コミ
4.21

雰囲気4.2 周辺環境4.2 設備4.1

この施設を見る
マサヤさん ドロップイン / 40歳 / 会社員
  • 雰囲気 3.5
    各ブース内は十分な広さではあるものの、全体的には手狭に感じます。空間的に少し窮屈な印象を受けました。数人程度での利用であれば、あまり気にならないかも。店内や設備は汚れなどは無く大変綺麗で清潔感があります。
  • 周辺環境 3.5
    すぐ近くには駅やイオンモールがあり、周辺環境は恵まれている立地かと感じます。私は仕事での利用だったので駅から近い場所である事で、とても救われました。最寄りが旭川駅ですので、ビジネスホテルからも近く、大変便利です。
  • 設備 3.0
    一般的なWi-Fiや電源、プリンター等の他にフリードリンクや書籍もあり、設備としては整っていると思います。テレビゲームやボードゲーム等のゲームも完備されているので、学生さんでも暇をすることなく利用出来る配慮がなされています。
コワーキングスペースRally(ラリー) のレビュー・口コミ
4.83

雰囲気4.8 周辺環境4.9 設備4.9

この施設を見る
高坊さん ドロップイン / 31歳 / 事務職
  • 雰囲気 4.0
    事務のための作業を行うためにこのオフィスを利用しましたが、私以外の利用者のほかは趣味のための手芸を行っている方や有料のこのスペースでひたすら携帯ゲームを行っている人など客層がやや謎めいていたのが面白かったです。
  • 周辺環境 4.5
    オフィス近くにはコンビニやスーパーが多く立ち並んでいるので非常に便利だと思います。近くには病院もあるので緊急時の対応も難なく行う事ができますし、コンビニローソンでホットスナックを食べて気分を一新していました。
  • 設備 4.5
    wifiやフリードリンクや暖房がしっかりと備わっていたので非常に良かったです。テーブルに対して椅子がややパーソナルスペース近めだったことが不満に思いましたが、利用者も騒ぐような人ではなかったため特に気になりませんでした。
コワーキングスペースRally(ラリー) のレビュー・口コミ
4.83

雰囲気4.8 周辺環境4.9 設備4.9

この施設を見る
yuiさん ドロップイン / 29歳 / 会社員
  • 雰囲気 5.0
    こちらのコワーキングスペースは非常にローカルなつくりとなっており、全体的にレトロな雰囲気がただよっています。例えて言うのであれば、久しぶりに地方の実家に帰省して、仕事をしているような感覚です。落ち着いた雰囲気が私は好きでした。
  • 周辺環境 5.0
    本八戸駅から徒歩17分のところに位置しているので、まわりの環境としては非常に静かです。ただ、コワーキングスペースの周辺に何もないわけではなく、ローソンやセブンイレブンなどの施設はあるので、特に困ることはありませんでした。
  • 設備 5.0
    コワーキングスペースとしての全体的な雰囲気はかなりレトロでしたが、無線LANやWi-Fiなどの必要最低限の設備は非常にしっかりしており、フリードリンクのサービスもあり、おもてなしの心を感じることができる環境となっていました。
  • 料金 5.0
    ドロップインで利用しても会員で利用してもあまり料金が変わらないので、不定期で利用したいという場合はドロップインがオススメです。ビジター利用で二時間500円で利用することができます。それよりも長い時間利用する場合は一日1,000円です。
  • 要望
    全体的に古めのテイストに仕上がっているので、イスなどが結構硬かったりします。なので、長時間の利用というよりも3、4時間時間を決めて短期集中で仕事をした方が効率的かもしれません。働く人によって評価が変わるところだと思います。
コワーキングスペースRally(ラリー) のレビュー・口コミ
4.83

雰囲気4.8 周辺環境4.9 設備4.9

この施設を見る
レッドさん ドロップイン / 39歳 / フリーランス
  • 雰囲気 5.0
    あくまで自分が利用したときのことですが、室内にテーブル代わりとして卓球台が置かれていたのには驚きました。かなりシュールな光景で、思わず吹き出してしまうくらい面白かったのを覚えています。室内そのものは事務所のような雰囲気で、静かで落ち着いていたのでとても作業しやすかったです。
  • 周辺環境 5.0
    建物の目の前にある通りを進んだ先に、たい焼き屋が営業しているので小腹がすいたときなどに利用させてもらいました。また近くには猫カフェもあり、疲れた心と体をかわいい猫ちゃんに癒してもらったのは良い思い出です。他にはリサイクルブティックや専門学校などがあって、若い方を中心に昼間でも賑わっている場所ですね。
  • 設備 5.0
    無線LANが提供されているので、分からないことを調べたいときなどにすぐさまウェブ検索できるのが良かったです。暖房器具も置いてあり、雨の日や冬の季節など寒いときでも快適に作業できます。バランスボールのようなものもあって、息抜きにそれに乗って遊んだりもしました。
コワーキングスペースRally(ラリー) のレビュー・口コミ
4.83

雰囲気4.8 周辺環境4.9 設備4.9

この施設を見る
レッドさん ドロップイン / 39歳 / フリーランス
  • 雰囲気 5.0
    あくまで自分が利用したときのことですが、室内にテーブル代わりとして卓球台が置かれていたのには驚きました。かなりシュールな光景で、思わず吹き出してしまうくらい面白かったのを覚えています。室内そのものは事務所のような雰囲気で、静かで落ち着いていたのでとても作業しやすかったです。
  • 周辺環境 5.0
    建物の目の前にある通りを進んだ先に、たい焼き屋が営業しているので小腹がすいたときなどに利用させてもらいました。また近くには猫カフェもあり、疲れた心と体をかわいい猫ちゃんに癒してもらったのは良い思い出です。他にはリサイクルブティックや専門学校などがあって、若い方を中心に昼間でも賑わっている場所ですね。
  • 設備 5.0
    無線LANが提供されているので、分からないことを調べたいときなどにすぐさまウェブ検索できるのが良かったです。暖房器具も置いてあり、雨の日や冬の季節など寒いときでも快適に作業できます。バランスボールのようなものもあって、息抜きにそれに乗って遊んだりもしました。
三沢シェアオフィス BLUE(ブルー) のレビュー・口コミ
4.17

雰囲気4.2 周辺環境4.0 設備4.3

この施設を見る
ポップスさん ドロップイン / 31歳 / 事務職
  • 雰囲気 4.5
    見た目は若干みすぼらしい雰囲気が漂っていますが、それは見た目だけであり内装は非常に清潔に保たれた広い空間が展開されます。家具の配置が非常に自宅を思わせるように作られており、落ち着いて作業ができる空間です。
  • 周辺環境 4.0
    住宅街にあるオフィスであり、近くにはスーパー程度しか施設が存在しません。そのため買い物は必然的にこのスーパーで行わなく手はならず施設利用の幅が非常に狭いという事がこのオフィスのデメリットといえると思いました。
  • 設備 4.0
    wifiもフリードリンクも完備していたので快適に過ごせました。当然空調設備も聞いており、利用した時期は寒かったのですがしっかりと暖房がきいていたので良かったです。その他小物があちこちに配置されているのが可愛かったです。
三沢シェアオフィス BLUE(ブルー) のレビュー・口コミ
4.17

雰囲気4.2 周辺環境4.0 設備4.3

この施設を見る
わんわんさん ドロップイン / 42歳 / 会社員
  • 雰囲気 3.5
    外観はちょっとびっくりしました。かなり築年数の経過した二階建ての建物でした。その二階にあるんですが、入ってからもさらにびっくりしました。和室のスペースだったので。 ただ中々凝っていて居心地は悪くなかったです。
  • 周辺環境 2.0
    周辺は民家と商業施設が少しある位の余りわかりやすい場所とは言えない所にあります。 私は地元の人の案内で車で行きましたので余り不便は感じませんでしたが、駅からも遠い様ですしちょっと分かりづらい場所にある様です。
  • 設備 3.0
    必要な設備は全てありませんでしたので不便は感じませんでした。 3Dプリンターなどもあるようで何かを製作するような方には非常に利用しやすい場所ではないでしょうか。 ただ今回は少人数での利用でしたが大規模な利用になると不便だと思います。
  • 料金 3.0
    他のレンタル会議室に比べて少し高かった印象があります。 金額に関して正確に記憶していないので書けませんが倍くらいでしょうか? それでも長期利用となるとかなり安くなると思いますが私は一日利用しただけなので少し割高感はありました。 ただ駐車場など無料駐車場があるのでその点含めればそんなものなのかもしれません。
  • 要望
    和室で膝を突き合わせての話というのも新鮮でとても良いものでした。アットホームな雰囲気で話し易かったです。 レーザー加工機や3Dプリンターなどものづくりされる企業などにはとても使いやすい場所ではないでしょうか。
三沢シェアオフィス BLUE(ブルー) のレビュー・口コミ
4.17

雰囲気4.2 周辺環境4.0 設備4.3

この施設を見る
miiiさん ドロップイン / 30歳 / コンサルタント
  • 雰囲気 2.0
    事務所兼自宅のように使っていたであろう物件で、2階(旧自宅部分)がコワーキングスペース。 2、3ある個室は、月会員さんが利用中。フリースペースは和室で、特に空間をリノベーションしてるわけではないが、一枚板で作られている大きな青森ヒバのテーブルがいい香りで存在感があり。 デスクが全て青森ヒバだったので、青森ヒバにこだわりがあるよう。 原則、月会員のみでドロップインは受け入れていないのもあり、人がそもそも少ないので、交流というよりは、自宅以外で黙々作業をやりたい人に向いている。
  • 周辺環境 3.0
    三沢駅から徒歩20分。車で5分。 目の前にスーパーあり。 商店街入り口に位置しているので、徒歩10分程で出られる中心街には飲食店も多くあり、お昼は困らない。 コワーキングスペースの裏に砂利の駐車場あり(有料)
  • 設備 4.0
    Wi-Fi環境、暖房機器特段問題なし。 キッチンがあるので自炊が可能。 コピー機が使い放題なのが、(紙代も印刷代も無料)他のコワーキングスペースにはない、魅力の一つ。 会員さんは、コワーキングスペース内でのイベントを自由に企画・運営が可能。
  • 料金 2.0
    コワーキングスペースというより、シェアオフィスの要素が強いので、コワーキングスペースという視点からみたり、空間にこだわりがある人からすると、他のコワーキングスペースの相場と変わらないのでやや高く感じる。 また別途駐車場料金がかかってしまうことを考えるとハードルがあがる。
  • 要望
    ドロップインを受け入れてほしい。
三沢シェアオフィス BLUE(ブルー) のレビュー・口コミ
4.17

雰囲気4.2 周辺環境4.0 設備4.3

この施設を見る
池垣さん ドロップイン / 29歳 / 会社員
  • 雰囲気 5.0
    わたしのように会社員ではたらきつつも企業を志している方々が多くいらっしゃいました。こちらのコワーキングスペースの共有スペースは、ひとりで黙々と作業するというよりも、利用者同士で情報交換をするような空間になっています。
  • 周辺環境 5.0
    最寄駅から徒歩で10分以上離れているので、地元の方は車でアクセスした方が便利かもしれません。こちらのコワーキングスペース周辺にはいくつかコワーキングスペースがあり、車も停めることができるようになっており、周辺の利便性は高いと感じました。
  • 設備 5.0
    コワーキングスペース自体に駐車場が付属しているのは便利です。また、固定席というシステムがあり、自分だけのデスクを手に入れることができるようになっています。荷物などもそのままにしておけるのが非常に便利で、そういう使い方も可能となっています。
  • 料金 5.0
    ドロップインで利用するとやや高いです。会員になると、月額料金を支払えば、駐車場も使い続けることができますし、個室のサービスも利用できるようになります。また、こちらを固定のオフィスとしている方もいらっしゃいました。
  • 要望
    こちらでは勉強という使い方のほかにクリエイティブな作業を行うこともできるようになっています。個人ではなかなか所有することができない3Dプリンターなどもあり、クリエイターの方々が自宅で考えたものをカタチにしている風景がありました。
三沢シェアオフィス BLUE(ブルー) のレビュー・口コミ
4.17

雰囲気4.2 周辺環境4.0 設備4.3

この施設を見る
グリーンさん コワーキング会員 / 39歳 / フリーランス
  • 雰囲気 5.0
    個室や固定席、フリー席など部屋がいくつも用意されていて、それぞれで雰囲気がガラリと変わっているのが特徴的でした。とある部屋はまるで塾みたいに白い壁に囲まれており、その中にホワイトボードや長テーブルが置かれていました。また別の部屋は会社の会議室みたいに広々としていて、テーブルや壁の一部に木材を使用しているなど、おしゃれな造りでした。
  • 周辺環境 5.0
    少し歩いた先に焼き肉店や本格タイ料理店があり、作業後の夕食や打ち上げなどで食べに行きました。近くには書店もあるため、本好きの方にはたまらない場所だと思います。自分も本が好きなため、ちょくちょく立ち寄って気になる本や新刊を買ったりしていました。
  • 設備 5.0
    レーザー加工機が置いてあり、大抵のものなら加工できるので便利ですね。また個人的に驚いたのが、ここには3Dプリンターも置いてあったことです。テレビや雑誌などで知っていましたが実物を見たのは初めてで、こういうものなのかと感心してしまいました。ついでにその3Dプリンターの使い方も教えてもらいました。
三沢シェアオフィス BLUE(ブルー) のレビュー・口コミ
4.17

雰囲気4.2 周辺環境4.0 設備4.3

この施設を見る
グリーンさん コワーキング会員 / 39歳 / フリーランス
  • 雰囲気 5.0
    個室や固定席、フリー席など部屋がいくつも用意されていて、それぞれで雰囲気がガラリと変わっているのが特徴的でした。とある部屋はまるで塾みたいに白い壁に囲まれており、その中にホワイトボードや長テーブルが置かれていました。また別の部屋は会社の会議室みたいに広々としていて、テーブルや壁の一部に木材を使用しているなど、おしゃれな造りでした。
  • 周辺環境 5.0
    少し歩いた先に焼き肉店や本格タイ料理店があり、作業後の夕食や打ち上げなどで食べに行きました。近くには書店もあるため、本好きの方にはたまらない場所だと思います。自分も本が好きなため、ちょくちょく立ち寄って気になる本や新刊を買ったりしていました。
  • 設備 5.0
    レーザー加工機が置いてあり、大抵のものなら加工できるので便利ですね。また個人的に驚いたのが、ここには3Dプリンターも置いてあったことです。テレビや雑誌などで知っていましたが実物を見たのは初めてで、こういうものなのかと感心してしまいました。ついでにその3Dプリンターの使い方も教えてもらいました。
Cafe202(カフェ・ニーマルニ) のレビュー・口コミ
4.83

雰囲気5.0 周辺環境4.6 設備4.9

この施設を見る
A.Mさん ドロップイン / 37歳 / webライター
  • 雰囲気 5.0
    アットホームなカフェを楽しむコワーキングスペースです。靴を脱いで入り、カーペットに座席テーブルがメインで、椅子席とカウンター席は少なめです。平日の昼時間の利用でしたが、ほぼお客さんで埋まっていました。別室に広いコワーキングスペースもあるのですが、カフェメニューを注文して、カフェスペースを利用しました。店内は、赤ちゃん連れのママやパパが多い印象で、子連れで利用したい方にはたいへん居心地がよいと思います。店内にはPOP洋楽が流れ、明るく和やかな雰囲気です。
  • 周辺環境 4.0
    近くにイオンがあるため、駐車場に困ることはなく場所もわかりやすいです。車利用の方は利用しやすいと思います。ただ、複数の店舗が入居する建物の2Fにあるため、入口がすこしわかりづらく階段を上る必要があります。グーグルマップの写真を参考に入口を発見しました。
  • 設備 5.0
    電源確保のためコンセントが近い席を希望すると、スタッフの方が案内してくれます。壁面にwifiの接続先とパスワードを掲示してあり、接続も問題ありません。子ども連れ利用者への配慮が隅々にあり、小さなキッズコーナーや、トイレにはオムツ替えコーナー、オムツ入れが設置されています。スペース一角にアクセサリー雑貨を置き販売しているほか、若いママ向けの講座のチラシなども置いてありました。
  • 料金 4.0
    カフェ利用の場合、施設利用料はメニュー料金に含まれているので、カフェを楽しむ気持ちで利用するとお得です。パンケーキがメインで、ドリンク類も豊富です。パンケーキは1000円前後、ドリンクは450円からです。パンケーキ+ドリンクで100円引きになるので、セット注文がおすすめですね。カフェとして人気のあるお店のようですので、土日祝の混雑する時間は、利用時間は2Hまでとなっています。
  • 要望
    今回利用したソファ座席が個人的に椅子よりも楽でした。カフェの看板となっている7センチの極厚パンケーキは、午後2時以降に入店のタイミングを合わせないと注文できないのが少し残念です。
Cafe202(カフェ・ニーマルニ) のレビュー・口コミ
4.83

雰囲気5.0 周辺環境4.6 設備4.9

この施設を見る
イギーさん ドロップイン / 27歳 / 会社員
  • 雰囲気 5.0
    雰囲気はとても良かったです。 友達と2人で行きましたが、ゆっくりおしゃべりすることができましたし、のんびりできるお店です。 パンケーキの味がとても美味しかったですし、アットホームな雰囲気が伝わったので、また来たいと思いました。
  • 周辺環境 4.0
    周辺にコンビニや、大手スーパーマーケットのイオンがあるので、食品を買うためには苦労しないと思います。 バス停も複数あるので、車が無い方でも大丈夫です。 ラーメン屋、焼き肉店もありますし、周辺環境は整っていると思います。
  • 設備 4.5
    入店して、靴をぬいでソファの席に案内していただきましたが、足を伸ばせるので気楽ですし、ソファがふかふかだったので嬉しくなりました。 食事もできますし、授乳室もあるので、赤ちゃんと一緒でも安心の設備だと思います。
Cafe202(カフェ・ニーマルニ) のレビュー・口コミ
4.83

雰囲気5.0 周辺環境4.6 設備4.9

この施設を見る
haruさん ドロップイン / 29歳 / 会社員
  • 雰囲気 5.0
    座椅子がある数少ないコワーキングスペースです。Cafe202(カフェ・ニーマルニ)を愛用している最大の理由は座椅子のあるリラックスした雰囲気ですが、ほかにも利用者が優しい人柄の方が多いという理由もあります。
  • 周辺環境 5.0
    最寄り駅の青森駅からはバスで向かうことになります。周辺はとても静かで二区画離れたところに道路がありますが、離れているので車の音などもほとんど聞こえません。近くに中学校などがあり、そのこともあってなのか治安もとても良いです。
  • 設備 5.0
    窓際には自宅で利用するような座椅子がたくさん置かれています。この座椅子をメインで利用している方々が多く、全体的に女性の利用者が多いです。カフェのような雰囲気ですが、ちゃんとWi-Fiが利用できるようになっているのはありがたいです。
  • 料金 5.0
    カフェご飯を食べることができるようになっており、パンケーキやタピオカミルクティーなどこのコワーキングスペースの雰囲気にぴったりな食べ物・飲み物もあり、1,000円以下で楽しむことができるので良心的だと感じました。
  • 要望
    女性の利用者が多く、コワーキングスペース内は洗練された雰囲気があります。子連れの利用者の方もいらっしゃいましたが、しつけがしっかりとなされているからか、とても大人しく遊んでいました。集中できる環境が整っていました。
Cafe202(カフェ・ニーマルニ) のレビュー・口コミ
4.83

雰囲気5.0 周辺環境4.6 設備4.9

この施設を見る
ブルーさん ドロップイン / 39歳 / フリーランス
  • 雰囲気 5.0
    ここにはカフェスペースと個室スペースがあり、各々で雰囲気が違います。カフェスペースは壁に絵がかかっていたりカラフルな椅子が置いてあったりと、全体的に明るい雰囲気で、女性や子供向けの部屋といった感じです。対して個室スペースはシンプルな造りとなっていて、シックで落ち着いた雰囲気の部屋です。
  • 周辺環境 5.0
    すぐ近くに総合デパートが営業しているので、肉や野菜などの食材を始めとして、各種日用品や生活雑貨などを購入することができます。また携帯電話ショップもあるため、携帯電話やスマートフォンを買い替えたいときには便利だと思います。6、7分歩いた先には、気晴らしや散策にもってこいの大きい公園もあります。
  • 設備 5.0
    コワーキングスペースとしてだけではなくカフェとしても営業しているため、オムライスやパンケーキなど色々な料理を注文できるのが最大の特徴だと思います。またキッズスペースも併設されているので、子供連れの方でも安心して利用できるのが良いですね。Wi-Fiも使えるのが、個人的にかなり助かりました。
Cafe202(カフェ・ニーマルニ) のレビュー・口コミ
4.83

雰囲気5.0 周辺環境4.6 設備4.9

この施設を見る
ブルーさん ドロップイン / 39歳 / フリーランス
  • 雰囲気 5.0
    ここにはカフェスペースと個室スペースがあり、各々で雰囲気が違います。カフェスペースは壁に絵がかかっていたりカラフルな椅子が置いてあったりと、全体的に明るい雰囲気で、女性や子供向けの部屋といった感じです。対して個室スペースはシンプルな造りとなっていて、シックで落ち着いた雰囲気の部屋です。
  • 周辺環境 5.0
    すぐ近くに総合デパートが営業しているので、肉や野菜などの食材を始めとして、各種日用品や生活雑貨などを購入することができます。また携帯電話ショップもあるため、携帯電話やスマートフォンを買い替えたいときには便利だと思います。6、7分歩いた先には、気晴らしや散策にもってこいの大きい公園もあります。
  • 設備 5.0
    コワーキングスペースとしてだけではなくカフェとしても営業しているため、オムライスやパンケーキなど色々な料理を注文できるのが最大の特徴だと思います。またキッズスペースも併設されているので、子供連れの方でも安心して利用できるのが良いですね。Wi-Fiも使えるのが、個人的にかなり助かりました。
コワーキングプレイスArukoko(アルココ) のレビュー・口コミ
4.22

雰囲気4.0 周辺環境4.2 設備4.5

この施設を見る
ひさおさん ドロップイン / 50歳 / 会社員
  • 雰囲気 4.0
    驚いて広くはありませんが、アイボリー系の内装は落ち着いた印象です。利用当日は交流会のようなものが開催されていて、活発な意見が飛び交い明るい感じの雰囲気でした。 またハンモックがあるなど寛ぎを意識させようとする意図を感じました。
  • 周辺環境 5.0
    市街地の比較的便利な場所に位置し、すぐ近くに盛岡城址公園や盛岡八幡宮、啄木賢治青春館など名所、観光スポットに恵まれています。また各種の商業施設や公共施設なども充実していて非常に便利です。風光明媚なのも特徴です。
  • 設備 4.5
    座席数は30ほどあり、Wi-Fi、ホワイトボード、スクリーン、プロジェクター、など仕事や勉強、会議等に必要なものはほとんど備わっています。コワーキングスペースのほかに会議室やレンタルオフィスなどもあります。
  • 料金 3.0
    ドロップインは2時間まで1000円で、1日の利用が2000円です。やや割高ですが、設備の充実ぶりやフリードリンクということを考えるとやむを得ないと感じました。 ミーティングスペースは2時間3000円で利用できてお得です。
  • 要望
    備品が新しく高性能で使いやすいです。またフリードリンクなのと各種書籍が備わっているのもうれしい点です。特に書籍は読みたい本が多くて本当に助かりました。ハンモックはとても寛げていい気分転換を図る事ができます。
コワーキングプレイスArukoko(アルココ) のレビュー・口コミ
4.22

雰囲気4.0 周辺環境4.2 設備4.5

この施設を見る
池田さん ドロップイン / 29歳 / フリーランス 翻訳
  • 雰囲気 4.0
    それほど広くはありませんが、内装はアイボリー系で雰囲気の良いスペースでした。他のコワーキングスペースと違うなと思ったのが、ボルダリングウォールがあることです。仕事に疲れたらリフレッシュとして遊んで良いと言われました。ちょうっとした遊び心があって居心地の良いスペースでした。
  • 周辺環境 4.0
    近くに飲食店がたくさんあって便利でした。森岡名物のわんこそばが食べられる東家本店や盛岡じゃじゃめんなど短時間で食事が出来る飲食店があり助かりました。近くにファミリーマートが1件あるので、そこで軽食を買って施設で食べることも可能です。
  • 設備 4.0
    ドロップイン利用の場合は、複合機・Wi-Fi・電源・フリードリンク のサービスがあります。仕事に必要な物は一通りそろっています。月額会員になれば、プロジェクター・ロッカーの使用・ゲストを1回3名まで1時間限定で無料で招待できるようになります。
  • 料金 2.5
    料金は、少し高いです。ドロップイン料金だと2時間まで1000円で、1日の利用が2000円となります。設備や雰囲気は良いのですが、やはり少し高く感じました。せめて1日1500円位なら使いやすくて良いなと思います。
  • 要望
    雰囲気も落ち着いていて仕事がしやすく良いコワーキングスペースです。ハンモックやボルタリングウォールなどの遊び心ある設備も良いと思います。地方のコワーキングスペースですが、工夫を凝らして精錬された良いスペースだと思いました。
コワーキングプレイスArukoko(アルココ) のレビュー・口コミ
4.22

雰囲気4.0 周辺環境4.2 設備4.5

この施設を見る
GGさん コワーキング会員 / 30歳 / フリーランス
  • 雰囲気 4.0
    共有スペースにハンモックがあったり、特殊な本棚があったりと、おしゃれな空間が広がっています。デスクやイスも無造作に置かれており、スッキリしたイメージというよりかはリラックスして仕事に勤しむといった感じになっています。
  • 周辺環境 3.5
    近くには中津川があります。盛岡市の中でも結構栄えている街の中央にあるので、コワーキングスペースのまわりにはお店が結構あります。コンビニエンスストアだけではなくスーパーもあるので、コストを抑えたい方にはもってこいです。
  • 設備 5.0
    コワーキングスペースにテント付きのハンモックがあり、自由に利用することができるようになっています。休憩時間に利用しましたが、とてもリラックスすることができました。鍵付きの専用ロッカーがあるので、リピーターに便利です。
  • 料金 4.0
    会員になるには入会金が8,000円ほどかかります。また、専用ロッカーは月々3,000円で利用できるようになります。電源やWi-Fi、コピー機などは無料で利用できるような料金設定になっているのはとても良心的だと感じました。
  • 要望
    コワーキングスペースというよりも、テラスハウスのような落ち着いた感じがあります。集中して黙々と仕事に取り組む感じではなく、仕事仲間と世間話も交えながら、ゆったりと仕事をするというスタイルが合っているコワーキングスペースです。